カナダドライ ブログトップ

ハイスポット レモンソーダ 207ml [カナダドライ]

MDSC_0233.jpg

ハイスポット レモンソーダ 207ml瓶です。

ハイスポット レモンソーダは、
カナダドライジンジャーエールの姉妹品として
当時のカナダドライ飲料が1970年代に発売していた飲料です。

今でこそカナダドライはジンジャーエールのブランドとなっていますが
当時はこのハイスポットをはじめとして
ジンジャーエール以外の飲料もいくつか販売していました。

MDSC_0234.jpg
背面のカタカナロゴのアップ。

【ハイスポット レモンソーダ 207ml 神奈川県横浜市にて入手】
nice!(0)  コメント(0) 

カナダドライ 207ml 1957年〜1960年頃 [カナダドライ]

MDSC_0160.jpg

カナダドライ 207ml 1957年代〜1960年頃の瓶です。

カナダドライは1957年に国際飲料により発売された
ジンジャーエールをメインとした飲料ブランドです。

今回ご紹介している瓶は1957年製のもので、
まさに国内販売を開始した当初のもの。
印刷がほとんど剝げてしまっているのが悔やまれます。

MDSC_0161.jpg
よく見ると剝げてしまったロゴが見える。

1960年代以降も基本的には同様のデザインなのですが
この初期瓶は、下部および上部の大小2箇所カナダドライロゴの下に
「ジンジャーエール」または「GINGER ALE」表記がないのが特徴です。

上部の小さなカナダドライロゴの脇には小さくGINGER ALEと書いてあるのですが
まだジンジャーエール自体が馴染みの薄かった時代ということもあり
一体何の飲料なのか、当時の日本人には伝わりづらかったかもしれません。
1960年代以降の瓶では、大小2箇所のカナダドライロゴの下部に
大きく「ジンジャーエール」または「GINGER ALE」と表記するようになりました。

参考:1966年以降のGINGER ALE表記のある瓶
https://me-young-sitter.blog.ss-blog.jp/2021-10-21-1

その後も、瓶の高さや細かな表記の違いはあるものの
2003年まで、実に45年以上にわたって
瓶の基本デザインが変わることはありませんでした。

MDSC_0162.jpg
瓶の底の57年の刻印。

【カナダドライ 207ml 1957年〜1960年頃 千葉県安房郡にて入手】
nice!(0)  コメント(0) 

カナダドライ 207ml 1966年頃〜1980年代頃 [カナダドライ]

MDSC_0231.jpg

カナダドライ 207ml 1966年頃〜1980年代頃の瓶です。

カナダドライは1957年に国際飲料により発売された
ジンジャーエールをメインとした飲料ブランドです。
1966年以降は社名をカナダドライ飲料に変更し
その下で様々なボトラーが販売していました。

今回ご紹介している瓶は1966年頃から使われているのもので、
カナダドライ飲料時代のジンジャーエール瓶です。
発売当初の1950年代の瓶もほとんど同じデザインですが、
「GINGER ALE」表記が極端に小さかったことから
しっかりとその存在をアピールするべく、
1960年代になってから下部のカナダドライのロゴ下に大きく「GINGER ALE」、
上部のカナダドライのロゴ下に「ジンジャーエール」と表記するようになりました。
1966年以降は、ともに英文字の「GINGER ALE」に統一されています。

参考:1950年代の「GINGER ALE」表記が小さかった頃の瓶
https://me-young-sitter.blog.ss-blog.jp/2021-10-21-2

1990年、販売元がコカ・コーラに代わり
同じ瓶のデザインのまま引き継がれましたが
実はそのタイミングで瓶の高さ自体が5mmほど低くなっています。
それ以外のデザインはほぼ同じだったため
1950年代から2004年に瓶のデザインが大きく変更になるまで
実に45年以上にわたって愛され続けたデザインというわけです。

MDSC_0232.jpg
ネック部分のロゴのアップ。
裏面はこのようにカタカナ表記である。

【カナダドライ 207ml 1960年代〜1980年代頃 神奈川県横浜市にて入手】
nice!(0)  コメント(0) 

カナダドライ トニックウォーター 207ml 1990年代頃 [カナダドライ]

MDSC_0374.jpg

カナダドライ トニックウォーター 207ml 1990年代頃のボトルです。

トニックウォーターとは、香草や柑橘系の香りを加えた炭酸飲料で
さわやかさの中にも複雑な風味と苦みがあります。

そのまま飲んでももちろん美味しいのですが、
おもにジントニック等のカクテルの材料としての利用が主なため
業務用に出荷される場合がほとんどです。

コカ・コーラ社からはカナダドライブランドとして発売されており、
画像の瓶は1990年代のものです。
現在はデザインをリニューアルしたものが販売されています。

【カナダドライ トニックウォーター 207ml 1990年代頃 神奈川県横浜市にて入手】

カナダドライ クラブソーダ 207ml 1990年代頃 [カナダドライ]

MDSC_0057.jpg

カナダドライ クラブソーダ 207ml 1990年代頃のボトルです。

クラブソーダとは、いわゆる糖分の入っていない「ソーダ水」のことで
お酒を割ったりするために用いられます。
そのため、主に業務用での利用が主となっています。

コカ・コーラ社のクラブソーダは、
もともとは「ファンタ」ブランドから出されていました。
(ファンタの瓶に充塡され、ファンタクラブソーダとして流通していました。)

ところが1980年代末期にカナダドライの国内販売権を取得すると
以降のクラブソーダは「カナダドライ」ブランドで発売されることになりました。
ちなみに現在はデザインがリニューアルされています。

【カナダドライ クラブソーダ 207ml 1990年代頃 静岡県沼津市にて入手】

カナダドライ 207ml 2005年頃〜 [カナダドライ]

MDSC_0322.jpg

カナダドライ 207ml 2005年頃〜のボトルです。

2005年頃より流通している瓶で、
現在のカナダドライの代表的な瓶です。

特に最近のものでは、ネック部分のカナダドライロゴが消えたり
下部の黄色い文字表記が変更になるなど
(Canada Dry Corporationの社名がSchweppes Holdingsになっている)
若干のデザイン変更が行われています。

【カナダドライ 207ml 2005年頃〜 神奈川県横浜市にて入手】

カナダドライ 207ml 1990年〜2003年 [カナダドライ]

MDSC_0055.jpg

カナダドライ 207ml 1990年〜2003年のボトルです。

この瓶に変わった頃より、それまでのカナダドライ飲料に代わり
コカ・コーラ社が日本国内での販売権を取得し
その自動販売機網をフルに活用して
日本に広くジンジャーエールが普及しました。

1990年〜2003年にかけて製造されていた瓶で、
それまで流通していた瓶とデザインはほとんど同じですが
瓶の高さ自体が5mmほど低くなっていたり、
背面の「ジンジャーエール」のカタカナフォントが異なるなど
若干の違いがあります。

【カナダドライ 207ml 1990年〜2003年 静岡県沼津市にて入手】




カナダドライ 207ml 1970年代前後 その2 [カナダドライ]

MDSC_0325.jpg

カナダドライ 207ml 1970年代前後のボトルです。

ロゴに緑が加わった、3色刷のパターンです。
(画像の瓶ではCANADA DRYの文字が消えかかっていますが・・・)

製造年は1979年の刻印がかろうじて読み取れます。
味醂だ!様のご指摘によると、
こちらも現在カナダドライブランドの主流となっているジンジャーエールではなく
果実フレーバー用の瓶として使用されていたようです。
(ご指摘ありがとうございました。)

【カナダドライ 207ml 1970年代前後 その2 千葉県勝浦市にて入手】

カナダドライ 207ml 1970年代前後 [カナダドライ]

MDSC_0324.jpg

カナダドライ 207ml 1970年代前後のボトルです。

カナダドライは、現在はウィルキンソンとともに
ジンジャーエールを代表するブランドです。
ウィルキンソンがショウガの風味が強い辛口なのに対し、
カナダドライは甘みが強く飲みやすい味です。
ウィルキンソンはカクテルベースなどの業務用、
カナダドライは一般向けに販売されている印象が強いです。

現在はコカ・コーラ社より販売されていますが、
かつては国際飲料や東京カナダドライ社等が
アメリカ本国より日本国内での販売権を取得し、販売をしていました。

写真の瓶はコカ・コーラ社に販売権が移る前のもので
製造年は1977年となっています。
味醂だ!様のご指摘によると、この瓶はジンジャーエール用の瓶ではなく
果実フレーバー等の飲料用の瓶だったようです。
(ご指摘ありがとうございました。)

昔はカナダドライブランドから様々な飲料が出ていたのですね。

【カナダドライ 207ml 1970年代前後 千葉県勝浦市にて入手】



カナダドライ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。