キリンオレンジエード 200ml 1970年〜1970年代中頃 [キリン]

MDSC_0152.jpg

キリンオレンジエード 200ml 1970年〜1970年代中頃の瓶です。

キリンビール社が販売する果汁10%のオレンジジュースとして、
1953年にキリンジュースが発売されました。

ところが1968年になると、いわゆる「うそつきジュース問題」が勃発。
ジュースという名称は100%果汁飲料にのみ与えられるべき、とした
消費者団体と清涼飲料水業界が真っ向から対立した問題で、
1972年に清涼飲料水業界が降伏するまでこの争いは続けられました。
現在でも「○○ジュース」という名称は100%果汁飲料のみに認められています。

さて、そんな問題が勃発する前から「ジュース」を名乗っていたキリンジュースですが
果汁はわずか10%だったため、この争いに巻き込まれることを嫌ってか
1970年に早々に「キリンオレンジエード」と名称を変更しました。
今回ご紹介している瓶がオレンジエードに名称を変更した時のものです。

1970年代中頃には新しいデザインの瓶に移行したため
この瓶はそれほど多く出回らなかったものと思われます。

MDSC_0373.jpg
キリンジュース時代の瓶との比較。
左から1950年代の発売当初の瓶、中央が1960年代の瓶、
右がオレンジエードに名称が変更になった1970年以降の瓶。

【キリンオレンジエード 200ml 1970年〜1970年代中頃 千葉県安房郡にて入手】

nice!(0)  コメント(0) 

キリンジュース 200ml 1953年〜1950年代後半 [キリン]

MDSC_0752.jpg

キリンジュース 200ml 1953年〜1950年代後半の瓶です。

キリンビール社が販売する果汁10%のオレンジジュースとして、
1953年に登場したのがこのキリンジュースです。
この画像の瓶はキリンジュースのACL印刷のロゴが片方にしかなく
反対側は麒麟マークのエンボスが入っているのが特徴です。
1955年の広告にはこの瓶が登場しますが、
1959年の広告では両面ともACL印刷の瓶になっているので
発売当初から5年ほどしか製造されなかったものです。

参考:1950年代後半〜の両面印刷の瓶
https://me-young-sitter.blog.ss-blog.jp/2009-10-27-3

MDSC_0753.jpg
初期瓶の特徴、裏面は麒麟マークのエンボスになっている。

MDSC_0754.jpg
下部の社名もACL印刷ではなくエンボス表記になっている。

バヤリースとともに身近なオレンジジュースとして
長らく親しまれてきたキリンジュースですが、
1968年になると、いわゆる「うそつきジュース問題」が勃発。
ジュースという名称は100%果汁飲料にのみ与えられるべき、とした
消費者団体と清涼飲料水業界が真っ向から対立した問題で、
1972年に清涼飲料水業界が降伏するまでこの争いは続けられました。
現在でも「○○ジュース」という名称は100%果汁飲料のみに認められています。

さて、そんな問題が勃発する前から「ジュース」を名乗っていたキリンジュースですが
果汁はわずか10%だったため、この争いに巻き込まれることを嫌ってか
1970年に早々に「キリンオレンジエード」と名称を変更しました。
そして、1994年には「きりり」となり、現在に至ります。

MDSC_0373.jpg
初期、中期、後期の瓶を並べてみました。
今回ご紹介しているのは左側の初期の瓶。
真ん中の中期の瓶ではロゴ下に「キリンジュース」のカタカナロゴが入り
表裏両面とも印刷ロゴとなります。
右側の瓶では、名称が「キリンオレンジエード」に変更になっています。

【キリンジュース 200ml 1953年〜1950年代後半 千葉県安房郡にて入手】

nice!(0)  コメント(0) 

キリンレモン 340ml 戦前〜1950年代前半? [キリン]

MDSC_0686.jpg

キリンレモン 340ml 戦前〜1950年代前半?の瓶です。

皆さんご存知、キリンレモンは1928年の発売から今に至るまで
約100年に渡って親しまれている炭酸飲料です。

今回ご紹介する瓶は戦前〜1950年代前半に至るまで
使用された瓶と思われます。
思われます・・・というのは、どうも青すぎるのです。
キリンレモンの瓶は登場時から現在に至るまで
ずっと透明瓶のはずなのですが、この瓶は妙に青い。

この青っぽい瓶でキリンレモンのラベルが貼られた資料も
あるので、確かに使われてはいたとは思いますが・・
戦中、戦後の物資不足でイレギュラーで用いられたものでしょうか。

MDSC_0687.jpg
上部にはKIRIN BREWERYとKBマークのエンボス。

ちなみに92年続いたキリンレモンの瓶も
2020年12月をもって生産終了になってしまったとのこと。
長い歴史を持った瓶製品が、また一つその幕を閉じてしまいました。

【キリンレモン 340ml 戦前〜1950年代前半? 千葉県安房郡にて入手】
nice!(0)  コメント(0) 

チェスタ200ml [キリン]

MDSC_0122.jpg

チェスタ200mlボトルです。

チェスタはキリンビール社が1970年に発売した炭酸飲料で
グレープとグレープフルーツの2種類のフレーバーが存在しました。

ファンタやミリンダの競合ということになりますが、
1979年にメッツが発売されると、ひっそりと姿を消しました。
メッツは以前ほどの勢いはないものの、現在でも販売されています。

チェスタについては、販売期間が短かったこともあり
瓶はもちろん文献もあまり多く残っていません。
チェスタが消えて30年、このまま静かに忘れ去られていくのでしょう・・・。

【チェスタ200ml 東京都日野市にて入手】

キリンタンサン200ml 2代目 [キリン]

MDSC_0120.jpg

キリンタンサン200ml 2代目ボトルです。

前述のとおり、業務用炭酸水系は資料があまりない分野なので
この瓶についても詳細は不明です・・・。

恐らく、1980年代〜1990年代に流通していたものと思われます。
現在は青色のラベルの瓶が流通しているはずです。

【キリンタンサン200ml 2代目 群馬県前橋市にて入手】



キリンタンサン190ml 1960年代〜1980年頃 [キリン]

MDSC_0119.jpg

キリンタンサン190ml 1960年代〜1980年頃?のボトルです。

サイダーでもミネラルウォーターでもない、いわゆる炭酸水です。
ソーダ割り用として、もっぱら飲食店に業務用で出荷されるものです。
お酒との関わりが深い性格上、
キリン、サントリー、アサヒ、サッポロのビールメーカーは
自社ブランドの炭酸水をそれぞれ有しています。

キリンタンサン自体は戦前から存在しているようですが、
このような一般に市販されることが少ない炭酸水は資料が皆無に等しく、
詳細がよくわかりません・・・。

このボトルは1960年頃〜1980年頃に出回っていたものと思われます。

【キリンタンサン190ml 1960年代〜1980年頃 群馬県前橋市にて入手】


キリンオレンジ1L [キリン]

MDSC_0118.jpg

キリンオレンジ1Lボトルです。

1980年代、コカコーラ社を中心に展開していた
ファミリー向けの大型ボトルに追随し、
キリンオレンジでも1L瓶が登場しました。

しかしペットボトル化の波に押され、ひっそりと姿を消しています。
コカコーラ等とは違い、そもそもの流通量も多くなかったと思います。

【キリンオレンジ1L 山口県萩市にて入手】

キリンオレンジ500ml [キリン]

MDSC_0117.jpg

キリンオレンジ500mlボトルです。

1980年頃に登場したボトルです。
この写真のボトルはネックに「キリンオレンジつぶつぶ」の
シュリンクラベルが巻かれています。
「キリンオレンジつぶつぶ」は1981年のつぶつぶ果汁飲料ブームに乗って
キリンオレンジの弟分として発売されたもので、
シュリンクラベルを巻くことで瓶でも流通していたのですね。

30年近くも前のものであり、かつつぶつぶが大量に入っているので、
今では見るも無惨な姿になってしまっております・・・。

ちなみにつぶつぶ果汁飲料ブームは1980年代に隆盛を極めたものの
1990年に入ると徐々に淘汰され、最後に残った「はごろもフーズ こつぶ」も
2000年頃に姿を消しています。
「こつぶ」の缶のプルタブは、最後まで残った「取れるタイプ」の
昔ながらのプルタブだったのを憶えています。

【キリンオレンジ500ml 群馬県安中市にて入手】


キリンオレンジ200ml 1990年頃〜 [キリン]

MDSC_0116.jpg

キリンオレンジ200ml 1990年頃〜のボトルです。

1990年頃に登場したボトルで、現在でも流通しています。

キリングループのオレンジ果汁飲料の銘柄は
1970年以降長らく「キリンオレンジ」でしたが、
1994年に「きりり」にリニューアルしました。
それに合わせて、このボトルに取り付けられていた王冠も
「きりり」と書かれたものにリニューアルされました。
瓶自体には「KIRIN」としか書いていなかったため
王冠の変更だけで済んだわけです。

ところが、2004年に小岩井乳業ブランドの果実飲料である
「小岩井純水果汁」シリーズがキリンから発売されたことで
「きりり」は表舞台からは姿を消すことになりました。
瓶飲料についても再び王冠が変更になると思いきや、
王冠については変更にならず、未だに「きりり」ブランドとして生き残っています。

【キリンオレンジ200ml 1990年頃〜 静岡県沼津市にて入手】



キリンオレンジ200ml 1970年代中頃〜1990年頃 [キリン]

MDSC_0115.jpg

キリンオレンジ200ml 1970年代中頃〜1990年頃です。

キリンジュースの頁で述べたように、「うそつきジュース問題」の影響で
キリンジュースに代わってキリンオレンジエードが誕生しました。

1970年代中頃から1990年頃まで流通していたボトルですが、
「うそつきジュース」問題で痛い目に遭ったからか、
「オレンジエード」すら名乗らない、単に「キリン」としか書かれていない
素っ気ないボトルです・・・。
これなら商標名にケチをつけられる心配もないわけです。
オレンジ以外にも使用することを想定した汎用瓶として製造した可能性もあります。

【キリンオレンジ200ml 1970年代中頃〜1990年頃 静岡県沼津市にて入手】



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。