その他コカ・コーラ社 ブログトップ

アンバサ200ml [その他コカ・コーラ社]

MDSC_0060.jpg

アンバサ200mlボトルです。

アンバサの瓶も流通地域に偏りがあり、1980年代に
北九州、北陸、三国(新潟・群馬・埼玉)、利根(千葉・茨城・栃木)の
各ボトラーでしか販売されなかったようです。

そもそもアンバサ自体が不安定で、出ては消え、出ては消えを繰り返していますが
最近になってようやく350ml缶で復活してきたようです。

何故コカコーラ社が地域毎にボトラー制を導入しているかといいますと
戦後、コカ・コーラが本格的に日本に上陸するにあたり
各地域の有力企業が出資して設立した会社に販売権(ライセンス)を売り、
その地域を管轄するボトラーとしてコカ・コーラの看板を掲げさせたのです。
現在のコンビ二やファーストフード店に見られるようなフランチャイズ制に似てますね。
キリンやアサヒ等、戦前から存在する大手メーカーの牙城を崩すためには
安い資本で広くブランドを認知させることができるボトラー制はもってこいだったのです。

そのため、各ボトラーで取り扱い商品が微妙に異なり、
コカ・コーラ社製品の地域差を生み出していったのです。

【アンバサ200ml 群馬県甘楽郡にて入手】


ドクターペッパー200ml [その他コカ・コーラ社]

MDSC_0058.jpg

ドクターペッパー200mlボトルです。

ドクターペッパーのボトルは全国のコカ・コーラボトラーの中でも
利根コカコーラボトリングおよび
沖縄を中心とした一部ボトラーのみでしか流通しなかった比較的珍しい瓶です。
関東地区では200mlサイズは1980年代のうちに姿を消したようですが
沖縄では1990年代末期まで流通したようです。

この利根コカコーラというのは他地域のコカコーラボトラーと違い
昔から独自の路線を歩む傾向が強く、
あのMAXコーヒーを長らく製造していたのも利根でした。
MAXコーヒーが千葉や茨城でしか見られなかったのはそのためです。
(その後MAXコーヒーは全国区になりましたが。)

話は戻って、このドクターペッパーも
そんなに広い地域で流通しているわけではありません。
瓶はすでに製造中止となっていますが、缶やPETボトルも
そもそも関東甲信越〜静岡のみでしか販売されていないようです。
コカコーラ社は地域ごとのボトラーによって取り扱い製品が違ってくるので
このような地域差が生じることが珍しくありません。

何故コカコーラ社はこのような地域ごとの
ボトラー制をしいているのか?については
少々話が長くなってしまいますのでまた今度・・・。
(アンバサの頁にて詳しく紹介しています。)

【ドクターペッパー200ml 千葉県市原市にて入手】
その他コカ・コーラ社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。